「韓国」の「クレンジングバーム」と言ったらほとんどの方がこれを思い浮かべるのではないでしょうか!

バニラコ
clean it zero
cleansing balm original
韓国コスメのクレンジングバームを代表すると言っても過言ではないくらいの定番アイテム。
「クレンジングバームってどうやって使えばいい?」
「マツエクしてても使えるの?」
などの疑問をお持ちで、気になるけどまだ使ったことないな〜というあなたのために!
使い方や使う量など紹介していきます♡
ちなみに〜
私が初めて使ったクレンジングバームはヘイミッシュのオールクリーンバームでした。
ヘイミッシュと迷っている方はこちらのレビュー記事も参考にしてみてね👇

ダブル洗顔不要!バニラコ クレンジングバーム
毎日のクレンジング、手早く簡単に済ませたい!
肌もあんまり擦りたくないし、でもメイクはしっかり落としたい…🙄
そんな悩みにピッタリなのが、オイルを固めた固形状のクレンジングバーム。
手の体温で温めるとオイルとミルクの間のようなテクスチャに変化していくのが特徴。
また、液ダレしにくくメイクに馴染みやすいため、マッサージしながらしっかりとメイクオフできるのもポイントです。
バニラコのクレンジングバームはW洗顔不要!
クレンジングと洗顔が1度で済ませられるので、めんどくさがりな方や「今すぐにでも寝たいくらい疲れてる!!」という方にピッタリ!
クレンジング後の肌のつっぱりは少ないようですが、乾燥肌さん〜混合肌さんはつっぱりを感じる場合もあるので、保湿ケアは忘れないようにしましょうね😉
肌質・肌悩みに合わせた6タイプ!
《普通肌向け》オリジナル
どの肌質でも使いやすいのがピンクのオリジナル。一番よく見かけるやつ!
成分にアセロラ抽出物と温泉水が肌のキメを整えたり皮膚にうるおいを与えてくれます。
クリーンイットゼロを初めて使う・どれ買えばいいか迷っているならまずピンクのやつを使ってみて!
今回私はこのオリジナルを使ってみたんだけど、コットンシュガーみたいな甘い香りだなー!?と思っていたらどうやらアセロラの香りらしい。
アセロラ!って思いこんだらそれっぽいような気もするな…?🤔

《敏感肌向け》ナリシング

乾燥肌さん・オリジナルを使ってみて肌のつっぱりが気になった方は黄色のナリシングがおすすめ。
ジンセンベリーが肌にハリとツヤを与え、ローヤルゼリー配合で皮膚の乾燥を防いでくれます。

《敏感肌向け》ピュリファイング
肌トラブルに悩んでいたり、敏感な肌の方は紫のピュリファイング。
7種類のハーブ配合でクレンジングとお肌の鎮静ケアができちゃいます。
次これ試してみたいな。

《脂性肌・混合肌向け》リバイタライジング

脂性肌・混合肌さん向けなのが水色のリバイタライジング。
レスベラトロールやぶどうの種、オリーブオイル配合で皮膚の水分や油分を補い保ってくれるのに加え、洗い上がりがさっぱりとします。

《普通肌向け》ポアクラリファイング(毛穴ケア)

2020年に登場した、角質と毛穴ケアに特化した緑のポアクラリファイング。
他の5種類とは違い、AHA誘導体、BHA、LHA配合で古い角質を落として皮膚を清浄にすることができるみたい!
週1〜2回のスペシャルケアとして取り入れたいアイテムです✨

《低刺激》ビタパンプキン

こちらも2020年に登場しました。オレンジ色のビタパンプキン。
その名前の通り、なんとかぼちゃエキスが配合されている…!
かぼちゃエキスが入っているアイテムに初めて出会ったんだけど、どうやら肌の活力をアップして皮膚を健やかに保ってくれるみたい。

肌質・目的ごとに選べるのは嬉しい!
2020年にポアクラリファイングとビタパンプキンが新しく登場して、現在は6種類になりました。
《レビュー》メイク落ち◎オリジナルを使ってみたよ
バニラコのバーム使うの初めてだったので、とりあえず無難にピンクのオリジナルを使ってみました〜
パッケージを開けてまず出てくるのは中フタとスパチュラ。
こんな風に別に小包装になってるとワクワクするよね。
この未開封のフタをめくるの最高に楽しくない!?
紙フタを剥がした後は先ほどの中フタとスパチュラをセットすればオッケー!
クレンジングバームを水滴から守ってくれます😌
他のクリームやクレンジングバームの中フタより薄いフタだったので、取り外し辛いかな〜というのとちょっとちゃちい…wというのが正直な感想!
すくったときはシャリっとしたシャーベット状のようなテクスチャ。
容器に入っていると薄いピンクのバームなのかな?と思っていたけど出してみたら白かった。容器の色が影響してるだけだった。
クレンジングバームって結局のところ1回でどれだけ使えばいいのよー!と未だに正解がわからないのですが、私はこれくらいの量☝️よりもう少し多めで使っています。
指や手のひらの温度で温めながら塗ると、クレンジングバームの特徴であるトロッとしたテクスチャーに変化!
最初は「こんなに少なくていいの?」と思う量だったけど案外伸びるもので。
十分顔全体に使えました。
顔に馴染ませているとふわっと甘い香りが漂います。
コットンキャンディーのような外国のお菓子!みたいな感じの香りだったので、ヘイミッシュ→ワンデイズユー→バニラコの順で使った私には甘さの衝撃が半端なかったです。(最近は慣れてきたけどちょっと苦手かも〜!)
昔、外国のお菓子でロール状になったガムがあったんですけど、なんとなくそれを思い出すような香りだった。
オイル感少なめだったのでいつまでもヌルつくことなく、割とすぐに洗い流せるのがよかった〜✌️
ただ、他の口コミでよく見るようにお風呂上がりの肌の突っ張りは感じた!
お風呂に入ってるときはいいんだけど脱衣所に出た瞬間にシュン!って突っ張ってきたかな…
急いで体を拭いて服を着てスキンケアするか、化粧水だけでも一緒に持ってきてお風呂上がりすぐ化粧水つける!!くらいの勢いが必要でした。

気になるメイクの落ちはどう?
肝心のクレンジング力はと言うと!
使っているアイライナーとかマスカラの強さ具合にもよるけど、私の場合そんなにぐりぐりすることなくアイラインもしっかり落とすことができたので、クレンジング力については満足!!
ちょっと落ちにくいなと感じたら、少しずつお湯を足して乳化させながら落とすとGOOD。
もっとつよつよなやつ使っている人は、先にポイントメイクリムーバーで軽く落としてからこのクレンジングバームを使うことをオススメします〜!
あと相変わらずですがW洗顔不要だけど洗顔してます😂
泡で…1度…洗いたいんや…
マツエクしてても使える?
メンテナンスしてせっかく華やかな目元になったのに、クレンジングしてポロポロ取れちゃった…なんてことになったら悲しい!!
バニラコ自体、「マツエクにも使えるよ!」とは紹介していませんが、マツエクを3年ほど続けている私が使ってみたところ取れる・取れやすくなるということはありませんでした。
⚠️使っている接着剤や、目元を落とすときの力の入れ具合によっては取れてしまう可能性もあるのでご注意ください🙇♂️
通販で全種類購入できるよ〜!
実店舗で購入するなら韓国コスメショップはもちろん、最近ではドンキホーテでも見かけるようになりました。
が!オリジナルは見かけるものの、他の色は見かけたことがない…😭
オリジナルはもちろん、他の色のバームを購入するなら断然通販がオススメです😭
私がいつも韓国コスメを購入しているスタイルコリアンさんなら6種類全部取り扱いがあるので選び放題!!!
今回オリジナルを使用してみましたが、緑のポアクラリファイングと紫のピュリファイングの購入を検討しています🤔
\5種類比較してみよ!/
ちょっと前まで4種類のミニセットがあったみたいなんだけど品切れになってしまった…

香りと洗い上がりのつっぱり感が少し気になったけど、重要なメイクの落ちはとっても満足でした!
今バニラコ、ヘイミッシュ、ワンデイズユーと3種類のクレンジングバームを使ってみたので比較記事書いてます✏️
近日投稿予定なのでこちらもお楽しみに〜😌✨
おまけ

にっこりシールかわいい。