こんにちは!wanoです。
もう2021年入って何なら2月に入ってしまいましたが…
ブログを始めたら必ずやりたいと思っていたこと!
★ベストコスメやベストバイアイテムの紹介!!!★
2020年は身なりとお仕事道具を見直したり新しいことに色々挑戦してみるなど、今まで以上に自分と向き合った年になりました。
あと…衝動買いがなくなりましたね…いいことだ…
コスメは普段の記事で紹介しているので今回はコスメ以外!
仕事道具編をはじめ、ファッション編と日用品編の3本立てでお送りします☺️
《仕事道具編》
自宅にいる時間が増え、インスタやブログ等で情報収集することが多くなり、仕事をする上で欲しいと思っていたけどなかなか手を出せずにいたアイテムたちを「今年は挑戦する年!」と自分に言い聞かせてあれもこれも揃えてみました。
TOPLIFE|Bluetoothキーボード&iPadケース
どーーーーーーーしても光るキーボードが欲しかったのと、ケース付きだったら尚嬉しいなーと思い見つけたのがこちら。
うおお!!!
バックライトは7色。
点灯パターンは常時点灯・7色が順番に切り替わる自動点灯の2種類。
さすがに外で使うときは光らせませんが、家で作業するときは光らせています。
LEDの光ってワクワクするので好き。
ケースは後ろにポケット、ペンを差し込んでおけるループも付いていて、オートスリープも可能。
キーボードとケースセットでこの価格って安い✨
そしてキーボードにはなんとキーボードカバーまで付いています。
欠点を挙げるとすれば、
- 重い
- キーの配列が少し慣れない
の2点でしょうか。
Enterキーが小さいのでよく押し間違える!
あとバックスペース押したつもりがその下のキー押していることが多々あります。
アルファベット⇄日本語の切り替えはCapsLockで切り替えるのでこちらも慣れが必要。
角度もつけられるので快適に作業ができます。
それにしても光るキーボードはテンション上がる〜😙
購入はこちらから💡→Amazon
BoYata|ノートパソコンスタンド

iPadで絵を描いているときの姿勢が恐ろしく悪いので、少しでも首と肩の負担を減らしたく購入したのがBoYataのノートパソコンスタンド。

自分の好きな高さ&角度の調整が可能です。
調整するときに結構な力が必要ですがそのかわり、作業している最中にかかる力ではびくともしないので安定感は抜群!
グレーの部分は滑り止めのパッドになっているため、描きながらiPadがズレることもなし。
アルミ製なのでiPadをおさえる爪部分が手首に当たるとヒンヤリします。冬は辛い。
それなりの重さがあるのと、折り畳んでも厚みがあるので持ち運びには向いていません。
特別気にしてはいないけど、Amazonで注文したら商品の箱にそのまま送り状貼ってあって笑いました。本体が強いのでいいと思う。
無印良品|ノート型はがせるルーズリーフ
表紙にステッカー貼りはじめてます。
デジタルな時代ですが、紙に書かないと頭に入っていかない人間なので、大事なメモや覚えておきたいことは紙に書くようにしています。
リングノートにありがちな、ちぎると紙の破片が出る・リングが手に当たるようなことは全くないのでストレスフリー!
ちぎるときはメモ帳のように剥がしやすく、そのまま2穴ファイルやフラットファイルにファイリングもできます。
無印らしいシンプルな見た目がいい!
表紙にはシールやデザフェスで購入したステッカーを貼ったりしています🌟
バリエーションは
- A4サイズ・5mm方眼・30穴
- A5サイズ・5mm方眼・20穴
- B5サイズ・5mm方眼・26穴
- A4サイズ・6mm罫線・30穴
- A5サイズ・6mm罫線・20穴
- B5サイズ・6mm罫線・26穴
の全6種類。
方眼が表紙グレー、罫線が表紙ブラック。
全て50枚綴りになっています。
エレコム|液晶タブレット用手袋

iPadで絵描くとき、別に手袋なんかいらないでしょ〜なんて思っていたのですが、
描いている最中に1段階戻ったり勝手にスポイトで色拾ったりと誤反応がも〜邪魔!!
知らないうちに謎の点や線が描かれていて邪魔〜〜!!!
この地味なイライラをなくすために購入しました。
100均の手袋や他メーカーの2本指手袋(エレコムの半分の値段)とすごーく迷いましたが、他手袋は非通電パッドが付いていないので結局反応しそうだな…ということで少しお高いですがエレコムの方を購入。
結果、この手袋を使うようになってからはiPadで絵を描く頻度が300%くらい爆上がりしました。※私の場合
いかに今までiPadを開いていなかったか丸わかりですね。

いや本当に誤反応が全くなくなって超快適です。
「タグが手首に当たって痛い」「縫製も少し雑でチクチクする」というレビューをよく目にしますが、言われてみればちょっとチクチクするかも?程度で私はあまり気になりませんでした。
Sサイズ購入しました。
伸縮性はありますが指の部分が結構細めに作られているので、自分に合うサイズを選んでいても窮屈に感じる方は多いかもしれません。
《ファッション編》
外出する機会がガクンを減ってしまったからこそ衝動買いが減り、長く着れて本当に自分が欲しいと思える服を購入するようになりました。
実は、つい数年前までは試着せずに鏡で少し合わせて見るだけで購入→家で着てイマイチ似合わなくて妹にあげる・フリマアプリに出品する服の買い方がほとんどでした。
この買い方は物凄く無駄遣いしているな…と気付き、最近は欲しいと思ったらすぐ試着・どんな服と組み合わせたら良いかを店員さんに相談するように。
結果、買ったけどあんまり着ない…なんてことは見事になくなりました。
むしろ気に入りすぎてたくさん着まくってる。
試着と相談って…大事…
MOUSSY|HOUNDSTOOTHジャケット
引用元:SHEL’MAG
柄物ジャケットに挑戦してみたくて購入しました。
通販で色々見ていく中で最初はグレンチェックのジャケットが欲しかったのですが、あまりにも自分には似合わなかったので断念。
だってたまたま寄ったお店でグレーのグレンチェックのジャケット羽織ってみたら
授業参観に来たママ…
みたいになったんだもん。😂
潔くグレンチェックは諦めた。
ジャケットに1万どころか5千円すら出したことなかったのですが、あまりにもこのMOUSSYのジャケットが私の求めていた柄・色・形すぎて…!
ほぼ即決でしたが後悔は全くないです。
コートほど厚みはないので真冬や長時間外を歩く場合にはちょっと不向きかも。
私は移動は100%車で、外を歩くと言っても建物までの短い間なので冬でも着てます◎
トップスもアウターも黒を選びがちだったのですが、このジャケットのおかげで全身真っ黒にならずに済むようになりました。
AZUL BY MOUSSY|シャークソールブーツ
引用元:AZUL BY MOUSSY
求:ヒール5cm以上・足が痛くならない・強い女
に全て当てはまったのがこのブーツ。
好きなヒールの高さは7cm〜10cmくらいなのですが、長時間歩くとどうしても足が痛くなっちゃう。
ストームの高さがあれば楽なんだけど好みのデザインになかなか巡り合えず…😭
このシャークソールブーツはヒール9.5cmストーム2.7cm!!!※Lサイズの場合
高低差6.8cmもあるじゃん?と思いきやクッション性が良くて、長時間歩いても足が痛くならない…!!
ヒールの高さとスクエア形の爪先。
シルエットが強い女のブーツ感あって最高です。
この先こんなに理想ピッタリの靴に出会えるかが心配すぎて、履き倒したあと用にもう1足確保しておきたいくらいに気に入っています。
普通に¥14,000くらいしそうな見た目なのに¥10,000以下で買えるの素晴らしすぎる…😭
GYDA|ワンウォシュスキニーデニムパンツ
引用元:RUNWAYchannel
1本は持っておいたほうが良いと言われる黒スキニー。
仕事で履く用としてユニクロと古着屋で購入したものを一応持っているのですが、仕事用を普段履くのは気持ちの切り替えが行かないため普段用として購入しました。
ハイウエストとローライズの2種類があり、私が購入したのはハイウエストの方。
絶望的にハイウエストが似合わないと思っていて避けていましたが、試着してみるとスキニーくらいピッタリなシルエットなら問題ないことに気付きました。
(ストレートデニムとワイドパンツだと恐ろしいほど似合わなくなるんだ😭)

ハイウエストと白ステッチで脚が長く見えるー✨
《日用品編》
花王|フレアフレグランス&SPORTS
生活感のある写真
衣類についた汗の匂いを消臭&華やかな香りが楽しめるフレアフレグランス&SPORTS。
香りはパッショントロピカル、スプラッシュローズの2種類🙌
私はスプラッシュローズを使っています🌹
- トップ…フルーティー/グリーン
ピーチ・ラズベリー・ライチの香り - ミドル…フローラル
ローズの香り - ラスト…ウッディー/ムスキー/フルーティー
サンダルウッド・ラズベリーの香り
キツ過ぎず、ほんのりフワッと香るのでお気に入り✨
brother|P-TOUCH CUBE

調味料入れやファイルの振り分け用にラベルシール作りまくっています👌
専用のアプリをダウンロードしてスマホから簡単にラベル作り!
Bluetoothで本体と接続するだけで印刷できるので、ちょっと1枚だけ作りたいなというときにササっと作れて良いです。
アプリ内には数多くの絵文字やフォントが用意されている他、収納向けやお名前シール向けなどの用途別テンプレートもたくさんあるので迷わずおしゃれなラベルが作れるのが嬉しい!
マスキングテープやキラキラのテープなど、バリエーション豊富な専用テープを使えばより一層おしゃれなテープが作れます✨
ピータッチキューブの様々な活用法をインスタにアップしている方がいるので、それを参考に私もたくさん活用していきたい…!
2020年買ってよかったものまとめ
何もかもケチりすぎるのは良くないなあと感じた2020年でした。
仕事道具はちゃんとお金をかけよう!!
モチベも上がるから!!!